FEATURE
MONTHLY EVENTS
日付
タイトル
色
投稿済み
地域を選択
すべて
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
イベントの種類
すべて
らん展
即売会
イベント
Past and Future Events
すべて
終了したイベント
開催中または開催予定のイベント
5月

イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。 村上園芸とは 創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。 東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。 村上園芸のこだわり 多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。 らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。 また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。 賞について 村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない) 大阪花博/ゴールドメダル 日本ラン協会(JOS)/最多入賞 上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。 取扱商品一例 村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 エピゲニウム ナカハラエ ネオベンソニア イソキラス ブラサポラ フレグランス プレウロタリス ネオラウセア プルケラ バルボ カトレア チョコエンシス カトレア ガスケリプミラ カトレア ミニパープル・セルレア
イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。
村上園芸とは
創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。
東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。
村上園芸のこだわり
多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。
らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。
また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。
賞について
村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル
- World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない)
- 大阪花博/ゴールドメダル
- 日本ラン協会(JOS)/最多入賞
上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。
取扱商品一例
村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- エピゲニウム ナカハラエ
- ネオベンソニア
- イソキラス
- ブラサポラ フレグランス
- プレウロタリス
- ネオラウセア プルケラ
- バルボ
- カトレア チョコエンシス
- カトレア ガスケリプミラ
- カトレア ミニパープル・セルレア
もっと見る
時刻
11 (水曜日) 09:00 - 15 (日曜日) 20:00
場所
DCMダイキ 神戸北町店
〒651-1233 兵庫県神戸市北区日の峰2丁目12番6号
主催者
[共催] DCMダイキ、村上園芸
145月(5月 14)10:0015(5月 15)16:00第二回 天下一植物界宝塚市立文化芸術センター, 〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7−64地域を選択:近畿イベントの種類:イベント



イベント詳細
第二回 天下一植物界 “ジャンルの壁を取り払った植物総合イベント”を標榜して始まったBORDER BREAK!!はお陰様で8年目を迎え、今や日本各地で“BB的”な催しが開催されるようになりました。次に私達が目指すのは、植物のディープな面白さ、一見しただけではわかり辛い生態的な魅力を、より多くの人に伝えられるようなイベントです。そのためには、商業者だけでなく、研究者やクリエイターなど、植物に携わる人間が一丸となって取り組む必要があると感じています。BBの良いところはそのままに、 さらにもう一歩先へ踏み込んだイベントにするために、皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。 基本情報 催事名 : 第二回 天下一植物界 開催日時 : 2022年 5月14,15日 会場 : 宝塚市立文化芸術センター 企画・運営 : BBB (BORDER BREAK BEYOND)実行委員会 2022年 5月14日(土) 開場 10:00 閉場 17:30 入場無料 2022年 5月15日(日) 開場 10:00 閉場 16:00 入場無料 出店者一覧 HEAT WAVE &山水苑 取り扱い品目:熱帯植物/オリジナルケージ/肥料 Hiro‘s Pitcher Plants 取り扱い品目:食虫植物/ウツボカズラ 小林商会 取り扱い品目:世界の木の実 Light-Box 取り扱い品目:植物を撮影した作品や旅行記/エッセイ Mosslight 取り扱い品目:LED照明付きテラリウムの展示 TORIHADA PLANTS 取り扱い品目:Tillandsia Comolebi Plants 取り扱い品目:Platycerium ビカクシダ 浦部陽向園 取り扱い品目:盆栽/サボテン/多肉植物 Succulent Box Ruchia 取り扱い品目:多肉植物 Plant‘s
イベント詳細
第二回 天下一植物界
“ジャンルの壁を取り払った植物総合イベント”を標榜して始まったBORDER BREAK!!はお陰様で8年目を迎え、今や日本各地で“BB的”な催しが開催されるようになりました。次に私達が目指すのは、植物のディープな面白さ、一見しただけではわかり辛い生態的な魅力を、より多くの人に伝えられるようなイベントです。そのためには、商業者だけでなく、研究者やクリエイターなど、植物に携わる人間が一丸となって取り組む必要があると感じています。BBの良いところはそのままに、 さらにもう一歩先へ踏み込んだイベントにするために、皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。
基本情報
催事名 : 第二回 天下一植物界
開催日時 : 2022年 5月14,15日
会場 : 宝塚市立文化芸術センター
企画・運営 : BBB (BORDER BREAK BEYOND)実行委員会
2022年 5月14日(土)
- 開場 10:00
- 閉場 17:30
- 入場無料
2022年 5月15日(日)
- 開場 10:00
- 閉場 16:00
- 入場無料
出店者一覧
HEAT WAVE &山水苑
取り扱い品目:熱帯植物/オリジナルケージ/肥料
Hiro‘s Pitcher Plants
取り扱い品目:食虫植物/ウツボカズラ
小林商会
取り扱い品目:世界の木の実
Light-Box
取り扱い品目:植物を撮影した作品や旅行記/エッセイ
Mosslight
取り扱い品目:LED照明付きテラリウムの展示
TORIHADA PLANTS
取り扱い品目:Tillandsia
Comolebi Plants
取り扱い品目:Platycerium ビカクシダ
浦部陽向園
取り扱い品目:盆栽/サボテン/多肉植物
Succulent Box Ruchia
取り扱い品目:多肉植物
Plant‘s Work
取り扱い品目:多肉植物/サボテン/コーデックスなど
STRAIGHT
取り扱い品目:書籍
SPECIES NURSERY
取り扱い品目:ブロメリア/ティランジア/ケープバルブ/多肉植物
南九州植物園
取り扱い品目:ヤマアジサイ/カンアオイ/原種ラン/シダ
芳明園
取り扱い品目:サボテン/多肉植物
sin
取り扱い品目:植物モチーフの真鍮/植物アクセサリー
日々の、
取り扱い品目:着生シダ/その他
necomoss
取り扱い品目:ビカクシダ/資材
ISHII PLANTS NURSERY
取り扱い品目:多肉植物/サボテン
dubhe
取り扱い品目:古い博物図版等
B_The_U
取り扱い品目:アクセサリー/雑貨
KOKESHINOBU-LOG
取り扱い品目:コケシノブ/シダ/コケ
㍿花宇宙
取り扱い品目:サトイモ科/ティランジア/珍奇植物/その他何でも
万年青の豊明園
取り扱い品目:万年青/錦鉢/万年青の本
(有)ピクタ
取り扱い品目:観葉植物/栽培資材
喜晴園
取り扱い品目:古典植物/珍奇植物/その他
KOKEMON
取り扱い品目:テラリウム
植物アクセサリー Sentier(サンティエ)
取り扱い品目:金属化させた植物とガラスでつくる植物アクセサリー
THE VERDANT CITY
取り扱い品目:生花
STUDIO.ZOK
取り扱い品目:陶植(植物モチーフの陶製オブジェ)
㍿カクタス・ニシ
取り扱い品目:多肉植物
つるかめ山草園
取り扱い品目:原種シクラメン/シダ/オエセオクラデスなど
Bela Vista Orchids
取り扱い品目:原種洋蘭(ブラジル/中南米産)
植物屋 Dohraku
取り扱い品目:メセン類/ハオルシア/サボテン科 など
はちのへ洋らん園
取り扱い品目:洋蘭各種/ジュエルオーキッド/アロカシア
COMWORKSTUDIO
取り扱い品目:植木鉢
伊藤蟻植物農園
取り扱い品目:アリ植物/コルムネア/その他熱帯植物
仙人スパイス・純胡椒
取り扱い品目:純胡椒(生の胡椒の塩水漬け)
vandaka plants
取り扱い品目:ビカクシダ
関西食虫植物愛好会
取り扱い品目:食虫植物/その他 植物とグッズ
密林堂
取り扱い品目:ハリナシバチ蜂蜜/熱帯植物グッズ
ワカヤマオーキッド
取り扱い品目:洋ラン/小型ラン/珍奇植物
松本洋ラン園
取り扱い品目:原種洋蘭/ガガイモ/多肉植物
Green Note
取り扱い品目:ハオルチア/ケープバルブ/水草/熱帯植物
TEAM BORNEO
取り扱い品目:アグラオネマ/その他
市野伝市窯
取り扱い品目:丹波・伝市鉢
㍿東和物産
取り扱い品目:温室/温室設備
宝生園
取り扱い品目:伝統園芸植物 おもと
高橋園芸
取り扱い品目:原種洋蘭/プラチセ/ホヤ/資材
ベゴニア倶楽部
取り扱い品目:ベゴニア原種/交配種
MundiFloraFarm
取り扱い品目:南米のラン
雨林園藝 熱帯草屋LA
取り扱い品目:シダ/雨林植物/アグラオネマ
オフィシャルHP
もっと見る
時刻
14 (土曜日) 10:00 - 15 (日曜日) 16:00
場所
宝塚市立文化芸術センター
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7−64
主催者
BORDER BREAK BEYOND 実行委員会090-5898-3308

イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。 村上園芸とは 創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。 東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。 村上園芸のこだわり 多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。 らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。 また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。 賞について 村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない) 大阪花博/ゴールドメダル 日本ラン協会(JOS)/最多入賞 上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。 取扱商品一例 村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 エピゲニウム ナカハラエ ネオベンソニア イソキラス ブラサポラ フレグランス プレウロタリス ネオラウセア プルケラ バルボ カトレア チョコエンシス カトレア ガスケリプミラ カトレア ミニパープル・セルレア
イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。
村上園芸とは
創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。
東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。
村上園芸のこだわり
多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。
らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。
また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。
賞について
村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル
- World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない)
- 大阪花博/ゴールドメダル
- 日本ラン協会(JOS)/最多入賞
上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。
取扱商品一例
村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- エピゲニウム ナカハラエ
- ネオベンソニア
- イソキラス
- ブラサポラ フレグランス
- プレウロタリス
- ネオラウセア プルケラ
- バルボ
- カトレア チョコエンシス
- カトレア ガスケリプミラ
- カトレア ミニパープル・セルレア
もっと見る
時刻
18 (水曜日) 09:00 - 22 (日曜日) 20:00
主催者
[共催] DCMダイキ、村上園芸

イベント詳細
第61回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~多様性の宝庫~ 夏季としては、日本最大級の洋蘭の展示会! メキシコを中心とした中米の珍しい蘭に着目した「多様性の宝庫」をテーマとした企画展示をするほか、蘭友会会員や友好愛らん団体などによる幅広い種類・個性豊かな約1,000株にも及ぶ蘭の数々を展示します。 販売コーナーでは洋ランをはじめ日本の蘭、山野草、熱帯植物、園芸資材などを取り揃えた国内の人気出店社が集結。 開催期間 2022/05/19(木)~2022/05/22(日) 開催時間 10:00~18:00 最終日は16:30まで 開催場所 展示ホールA 料金 入場無料 主催 蘭友会 関連サイト http://orchidjaos.gr.jp/ お問合せ 03-3989-3331 ≪イベント詳細≫ 初心者向けから上級者向けまで美しい蘭や珍しい蘭を展示・販売する「第61回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~多様性の宝庫~」が開催! 夏季としては、日本最大級の洋蘭の展示会となる本展は、蘭友会の精神である「らんを楽しむことを通じて人の和を図る」、「らんを守る・知る・伝える」ことを趣旨とし、世界中の多種多様な蘭の展示・販売などを実施するイベントです。今年はメキシコを中心とした中米の珍しい蘭に着目した「多様性の宝庫」をテーマに企画展示するほか、蘭友会会員や友好愛らん団体などによる幅広い種類・個性豊かな約1,000株にも及ぶ蘭の数々を展示、販売コーナーでは洋ランをはじめ日本の蘭、山野草、熱帯植物、園芸資材などを取り揃えた国内の人気出店社が集結します。また、各種蘭のパネル展や見せ方を工夫した展示などを通じて、蘭を様々な角度から知ることができます。美しい蘭を気軽に楽しみたい方、また多くの蘭に囲まれた至福の時を過ごしたい方には最適なイベントです。 <イベント詳細> ☆「多様性の宝庫」 ・メキシコの野生蘭 自生地で撮影したメキシコに野生する蘭の写真をパネル展示で紹介します。 ・中米の蘭と人気投票 メキシコ~パナマの中米に自生する珍しい蘭の原種約50点を展示し、人気投票を行います。一位になった作品に投票された方の中から抽選で3名の方に3千円の図書カードをお送りします。 ☆「蘭の鉢物展示」 蘭友会、日本洋蘭農業協同組合(JOGA)、首都圏の蘭愛好家団体の蘭の鉢物作品を一堂に集めます。夏季としては日本最大級の洋蘭の展示会となります。 ☆「フレグランス展示」 出品花の中から香りの良い物を1か所に集め、蘭の種類による香りの違いや香りの強弱を思う存分楽しんでいただく展示です。 ☆「魅せて楽しむ」 コルク、ヘゴ、木付け、石植え、寄せ植え、蘭鉢、ティーカップ、プレートなど様々な器などを使った自由な発想での仕立て方や、色々な魅せ方で工夫した作品を展示します。らん展としては、蘭友会のらん展でしか見ることのできない「蘭のテラリウム栽培(※)」も展示します。 ※水槽内で植物などを育て観賞するもの ☆「蘭のいけばな展“蘭で遊ぶ”」 草月会東京南支部会員による蘭友会会員が育てた蘭を使用したいけ花展。
イベント詳細
第61回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~多様性の宝庫~
夏季としては、日本最大級の洋蘭の展示会!
メキシコを中心とした中米の珍しい蘭に着目した「多様性の宝庫」をテーマとした企画展示をするほか、蘭友会会員や友好愛らん団体などによる幅広い種類・個性豊かな約1,000株にも及ぶ蘭の数々を展示します。
販売コーナーでは洋ランをはじめ日本の蘭、山野草、熱帯植物、園芸資材などを取り揃えた国内の人気出店社が集結。
開催期間 2022/05/19(木)~2022/05/22(日)
開催時間 10:00~18:00 最終日は16:30まで
開催場所 展示ホールA
料金 入場無料
主催 蘭友会
関連サイト http://orchidjaos.gr.jp/
お問合せ 03-3989-3331
≪イベント詳細≫
初心者向けから上級者向けまで美しい蘭や珍しい蘭を展示・販売する「第61回蘭友会らん展 in サンシャインシティ ~多様性の宝庫~」が開催!
夏季としては、日本最大級の洋蘭の展示会となる本展は、蘭友会の精神である「らんを楽しむことを通じて人の和を図る」、「らんを守る・知る・伝える」ことを趣旨とし、世界中の多種多様な蘭の展示・販売などを実施するイベントです。今年はメキシコを中心とした中米の珍しい蘭に着目した「多様性の宝庫」をテーマに企画展示するほか、蘭友会会員や友好愛らん団体などによる幅広い種類・個性豊かな約1,000株にも及ぶ蘭の数々を展示、販売コーナーでは洋ランをはじめ日本の蘭、山野草、熱帯植物、園芸資材などを取り揃えた国内の人気出店社が集結します。また、各種蘭のパネル展や見せ方を工夫した展示などを通じて、蘭を様々な角度から知ることができます。美しい蘭を気軽に楽しみたい方、また多くの蘭に囲まれた至福の時を過ごしたい方には最適なイベントです。
<イベント詳細>
☆「多様性の宝庫」
・メキシコの野生蘭
自生地で撮影したメキシコに野生する蘭の写真をパネル展示で紹介します。
・中米の蘭と人気投票
メキシコ~パナマの中米に自生する珍しい蘭の原種約50点を展示し、人気投票を行います。一位になった作品に投票された方の中から抽選で3名の方に3千円の図書カードをお送りします。
☆「蘭の鉢物展示」
蘭友会、日本洋蘭農業協同組合(JOGA)、首都圏の蘭愛好家団体の蘭の鉢物作品を一堂に集めます。夏季としては日本最大級の洋蘭の展示会となります。
☆「フレグランス展示」
出品花の中から香りの良い物を1か所に集め、蘭の種類による香りの違いや香りの強弱を思う存分楽しんでいただく展示です。
☆「魅せて楽しむ」
コルク、ヘゴ、木付け、石植え、寄せ植え、蘭鉢、ティーカップ、プレートなど様々な器などを使った自由な発想での仕立て方や、色々な魅せ方で工夫した作品を展示します。らん展としては、蘭友会のらん展でしか見ることのできない「蘭のテラリウム栽培(※)」も展示します。
※水槽内で植物などを育て観賞するもの
☆「蘭のいけばな展“蘭で遊ぶ”」
草月会東京南支部会員による蘭友会会員が育てた蘭を使用したいけ花展。
もっと見る
時刻
19 (木曜日) 10:00 - 22 (日曜日) 16:30
主催者
蘭友会042-796-4350
255月(5月 25)09:0029(5月 29)20:00DCMダイキ 朝生田店「洋らん展」DCMダイキ 朝生田店, 愛媛県松山市朝生田町6丁目2番38号地域を選択:中国・四国イベントの種類:即売会

イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。 村上園芸とは 創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。 東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。 村上園芸のこだわり 多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。 らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。 また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。 賞について 村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない) 大阪花博/ゴールドメダル 日本ラン協会(JOS)/最多入賞 上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。 取扱商品一例 村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。 エピゲニウム ナカハラエ ネオベンソニア イソキラス ブラサポラ フレグランス プレウロタリス ネオラウセア プルケラ バルボ カトレア チョコエンシス カトレア ガスケリプミラ カトレア ミニパープル・セルレア
イベント詳細
DCMダイキで開催されている「洋らん展」では、愛媛県松山市の「村上農園」さんが、オリジナルの交配種など、こだわりの一品を展示販売しています。
村上園芸とは
創業25年以上のえびね・洋蘭の専門店で、1500坪の農場に多数の温室があり、日本でもトップクラスの種類と在庫をほこります。
東京ドームで開催される世界らん展などにも出店しています。
村上園芸のこだわり
多くのオリジナル交配をしており、一貫して「自分の好きなもの」「原種をつくる」というところにこだわる一方、入門用の花もしっか りご用意。
らんの多様性をとことん追求しながら、お客さまが喜ぶことだけを考えて、枯らさないで毎年花を咲かせる品種作りについて日々研究しています。
また、ひとつひとつお客さまのご希望にそった株をご提供するため、通販は行わず、全て展示販売してます。
賞について
村上園芸は色々な賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- 日本洋ラン農協(JOGA)/ゴールドメダル
- World Orchid Conference(WOC)/ゴールドメダル(日本で5人しかいない)
- 大阪花博/ゴールドメダル
- 日本ラン協会(JOS)/最多入賞
上記の他、JOGAでシルバーメダルやブロンズメダル、JOSでHCCなども受賞しています。
取扱商品一例
村上園芸はいろいろな賞にたくさん入賞しており、そのほとんどがオリジナル交配での入賞です。
- エピゲニウム ナカハラエ
- ネオベンソニア
- イソキラス
- ブラサポラ フレグランス
- プレウロタリス
- ネオラウセア プルケラ
- バルボ
- カトレア チョコエンシス
- カトレア ガスケリプミラ
- カトレア ミニパープル・セルレア
もっと見る
時刻
25 (水曜日) 09:00 - 29 (日曜日) 20:00
主催者
[共催] DCMダイキ、村上園芸
NURSERY&SHOP
GALLARY
WEEKLY RANKING
UPCOMING EVENTS
日付
タイトル
色
投稿済み
2022,5月
地域を選択
すべて
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
イベントの種類
すべて
らん展
即売会
イベント
Past and Future Events
すべて
終了したイベント
開催中または開催予定のイベント