TOP
世界らん展日本大賞

年に一度の蘭の祭典!世界最大規模の大型国際らん展「世界らん展 日本大賞 2018」に行ってきました

転載:TOKYO PENTHOUSE

日本中の蘭愛好家達が1年間待ちに待ったビッグイベントがついにやってきました。その名も「世界らん展 日本大賞 2018」でございます!私は今年の1月に池袋サンシャインで開催された「サンシャインシティ 世界のらん展2018」にも行って参りました。このらん展でもサンシャインの文化会館の展示ホール貸し切って、なかなかの規模ですよ。

ですがもう比較になりません。会場はあの東京ドームで、会期はなんと7日間!園芸関係の展覧会でこの規模で行われる事は他にありません。日本を代表する国際らん展です。

もちろん私も以前から存在は知っていましたが、蘭栽培は最近始めたばかりなので行ったことがありませんでした。そしてついに開催初日に行ってまいりました。(早い人だと前日の授賞式や開会式などを含めた特別内覧会に行っている方もSNSを見ていたらチラホラいましたね。) ということでそのレポートと、連れて帰ってきた子をたちを紹介したいと思います。

この記事の目次

世界らん展 日本大賞 2018とは

洋蘭、東洋蘭、日本の蘭など世界各地のさまざまなジャンルの蘭を一堂に集めた「世界らん展日本大賞2018」(主催・世界らん展日本大賞実行委員会)が2018年2月17日(土)~23日(金)までの7日間、東京ドーム(東京都文京区)で開催されます。

前回は、世界19か国・地域が参加し、約3000種、約10万株、250万輪以上の蘭が展示され、展示作品総数は1316点に及びました。また、観客動員数は会期中7日間で約13万3千人、多数のメディアの方にも取材頂き、まさに世界を代表する蘭の祭典となりました。

今年のテーマは「楽園・南国・熱帯」です。エントランスゲート「オーキッド・ロード」は沖縄美ら海水族館の色彩豊かな熱帯魚と蘭のコラボレーションを実現します。假屋崎省吾さん、志穂美悦子さんによる作品展示、アフリカの神秘的な蘭の特集、動物に見える蘭が大集合するオーキッドパークなど、今回も盛りだくさんなコンテンツをご用意して、皆様のご来場を心よりお待ちしております。


世界らん展日本大賞の審査部門では、参加作品を7部門に分けて展示します。会場中央部分に日本大賞花及び上位入賞花を展示し、その周囲に、日本大賞を選出するための審査対象となる「個別部門」展示と上位入賞花の紹介コーナー展示を行います。

さらに、「フレグランス部門」展示、「ディスプレイ部門」展示、「フラワーデザイン部門」展示、「アート部門」展示、「ミニチュアディスプレイ部門」展示、「ハンギングバスケット部門」展示作品を配します。

「個別部門」には、「日本大賞」選出審査の対象となる蘭(世界水準の選りすぐりの優秀な蘭の作品)約900株がエントリーされ、各審査グループごとに展示されます。「フレグランス部門」は、蘭のもうひとつの魅力である香りにスポットをあてた作品が展示されます。「ディスプレイ部門」では、蘭を使った飾り付けの作品が展示されます。 また、「フラワーデザイン部門」は、蘭を素材にしたディスプレイデザイン・インテリアアレンジメント・ブーケなどの作品、「アート部門」は、絵画・ボタニカルアート・写真・アートフラワー・押し花・ドライフラワー・プリザーブドフラワーなどの作品、「ミニチュアディスプレイ部門」は、蘭の鉢花を中心に、他の植物や装飾品などを取り混ぜ、寄せ植えした作品がそれぞれのコーナーに展示されます。

また部門7 ハンギングバスケット部門が2018より新設されます。蘭の花を取り入れてデザインされたハンギングバスケット作品の展示をします。

引用:世界らん展日本大賞 オフィシャルHP

名称

[和名]世界らん展日本大賞2018
[英名]Japan Grand Prix・蘭・International Orchid Festival 2018
[略称]JGP2018

主催

世界らん展日本大賞実行委員会(読売新聞社 NHK 世界らん展組織委員会)

後援

外務省 農林水産省 環境省 東京都
アメリカ蘭協会(AOS) 英国王立園芸協会(RHS) 世界蘭会議委員会(WOC)

特別協力

東京ドーム

協力

日本洋蘭農業協同組合
日本洋蘭生産協会 日本東洋蘭協会
日本フラワーデザイナー協会 JFTD
園芸文化協会 日本花普及センター 日本生花商協会
日本花き卸売市場協会 日本家庭園芸普及協会
プリザーブドフラワー全国協議会 日本ハンギングバスケット協会 フジテレビフラワーネット
各蘭愛好家団体

企画運営

世界らん展事務局[(株)電通イベントオペレーションズ内]

会場

東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)

日程

2018年2月17日(土)~23日(金) 一般公開7日間
午前9時30分~午後5時30分 (入場は午後5時00分まで)
スペシャルナイト開催日19日(月)・21日(水)は~午後9時まで(入場は午後8時30分まで)

開会式

2018年2月16日(金)表彰式・内覧会

審査展示

【部門1】個別部門 【部門2】フレグランス部門
【部門3】ディスプレイ部門 【部門4】フラワーデザイン部門
【部門5】アート部門 【部門6】ミニチュアディスプレイ部門 【部門7】ハンギングバスケット部門

開催テーマ

ようこそ都会の楽園へ

審査賞金

上記各部門賞 総額1,119万円(予定)

展示総株数

約3,000種 約100,000株〔洋蘭・東洋蘭・日本の蘭〕(予定)

参加国・地域

20か国・地域(予定)

入場料金

当日券:2,200円
前売券:1,900円
イブニング券:1,500円 (午後3時30分より入場可。午後3時より当日券売場で販売)
団体:2,000円 (当日券10枚以上同時購入)
学生:1,300円
内覧会特別鑑賞券:3,800円
※中学生(要学生証提示)および保護者同伴の小学生以下無料
※会場の当日券売場で、障がい者手帳をご提示の方および同伴者1名様までが各1,100円(当日券半額)となります。
※税込み

 

外務省やら農水省やらガッツリ役所がバックアップしていますねぇ。今初めて知ったんですが、今年の開催テーマが「ようこそ都会の楽園へ」だったようですね。笑

みんな買い物メインで来られていると思いますが、(決めつけ 笑) 基本的には蘭愛好家たちが丹精込めて作り上げた株を出展して、それを審査・品評することがメインですから。決して販売が目的ではありません。えぇ。もちろんわかっていますよ…。

実際行ってみた

開催期間2/17(土)~2/23(金)の初日2/17に行ってきました。会場は先述した通り東京ドームです。ドームですよドーム。すごいなぁー。案内なんていらないと思いますが一応。最寄り駅はすっごい沢山あります。笑 ざっというと地下鉄だと「水道橋駅」「後楽園駅」「春日駅」で、JRだと総武線水道橋駅」が最寄りになっています。

周辺は遊園地の「ラクーア」や「後楽園ホール」などがあって、ラクーアはもう本当若者がだらけ。らん展は高齢者ばっかりですからね。たった数十mでのギャップがスゴイっす。ファミリーも沢山いたのでこの一帯は「ゆりかごから墓場まで」を地でイッてましたね。笑

入場料金の所にも書いているんですが、チケットが何種類かありまして、私は15:30から入場できて当日券より700円安い「イブニングチケット」で入場しました。このあたりは普通のらん展と違い入場料が発生します。

この日はまぁ風も強いし寒いしで大変だったんですが、意外とイブニングチケットで入る方はそれほどおらず、すんなり入ることができました。15:00になるとチケットが販売されて、イブニングチケットの方はここ並んで下さーいと言われるので、行けばすぐわかります。

そしてチケットのもぎりの前に荷物検査があります。バッグを持っている方は開いた状態にして列に並びます。このあたりも普通のらん展とは違うところですね。ただ横数列で並んで荷持検査が3〜4列なんで、前の人に続いて並んでるとじいさんばあさんにガンガン割り込みされます。笑 まぁみんなワクワクで待ちきれないんでしょうから何も言いませんけどね。笑

そして大縄跳びみたいに回転扉をススッとくぐるとついに入場です。

広くてよくわかんないんですが、ドーム内には普通に正面入口から入ります。そしてツーっと右手に回ると一塁側スタンドからグラウンドへ降りることができます。逆に帰る時は3塁側のスタンドへ上がっていく感じです。3塁側スタンドは開放されていて、客席で座って休憩することができます。どこからでも上り降りできるわけではなく、ゲートが決まっているのでトイレ行く時とか注意して下さい。

世界らん展日本大賞

こちら1塁側スタンド上からです。この日は「new MD 50m f1.4」1本しか持っていかなかったので全体は撮れませんでしたが、圧巻ですねー!

グラウンドに降りていくと、まずは数々のディスプレイされた蘭たちがお出迎えしてくれます。

世界らん展日本大賞

出展数 10万株ですからね。そりゃこんな感じの仕上がりにもなりますよ。ディスプレイ部門だからこんなセンスになるのか…?サンシャインでも感じたあの感覚

あの世感。ドームでもビンビン感じます。笑

でもコレだけの株数のピークを期間中に持ってくるのは純粋にプロはすごいなぁーと改めて感じました。

世界らん展日本大賞

確かこのあたりがフレグランス部門だったような気がします。(たぶん)上の写真の和な鉢に入った東洋蘭(春蘭)がフレグランス部門で最優秀賞だったんですが、匂いを嗅いでみたら…あれ…?確かにいい香りなんですけど、他のと比べて香りがあんまりしない?嗅いでいく人みんな首傾げてました。笑 ただわかる人には「この花でこの匂いを出した!?マジ?」みたいなことなんですかね?まぁそういうことにしておきましょう。

世界らん展日本大賞

このあたりは(たぶん)個別部門ですね。ちなみに日本大賞は個別部門の中から選ばれます。ブラックパールの大株すごかったなぁ。あとファレの原種を水耕栽培していたのとかもありましたね。根腐れとかどうしてるんでしょう?SNS見てるとたまに胡蝶蘭水栽培されている方いるんですが、意外とイケるのかな?今度チャレンジしてみよう。

世界らん展日本大賞 世界らん展日本大賞

あと気になったのはこのファレの原種?ですかね。大きな葉っぱに隠れているのがカワイイ。コレはわざとこうしているのか、たまたま隠れてしまったのかどっちなんでしょう?後で調べようと思ってたのが、札がボケて見れません…。この明るいレンズが!(このバカチンが!的な)

あとはこのデンドロは見事でしたねぇ。いつかこういうの育ててみたいもんです。

世界らん展日本大賞

このあたりは受賞株達ですが、何と言ってもこのカトレア!ぶったまげました。カトレアってこんな群生になるんですね。花いくつ付いてるんだろ??サンシャインでもカトレアの超ワイルドな株ありましたけど、こちらの方が数段見応えがありますね。

第28回 日本大賞受賞花

世界らん展日本大賞

栄えある第28回 日本大賞受賞花は…ザザン!

グラマトフィラム マルタエ ‘マッシイズ’
Gram. martae ‘Mass’s’

斉藤 正博さん(茨城県)

でしたー。

最初SNSで受賞花決まったよーって見た時は正直…ん?って思いましたが、(笑)間近で見たらかなり大株ですごい迫力です!グラマトフィラムってカトレアやデンドロやファレと比べたらあまり人気が無く地味でロビーとかに飾られてるイメージでしたが、(笑)こちらは見事な株姿でイメージが変わりましたね。


世界らん展日本大賞 世界らん展日本大賞

その後も企画ブースなどを見て回りましたが、イブニングチケットなので全部見ることはできませんでしたー。なんせ2時間ですから。でもこのボタニカルアートのコーナーは、植物画好きなので楽しく見させてもらいました。このバルボとか美しい。実は描く方にも興味あります…。

そしてお待ちかね(?)の販売ブースです!もうこの時は時間も無いし、血眼ですから写真など撮っている余裕などありません。(イッちゃってますよ。笑) そしていくつか連れて帰ってきたので紹介したいと思います。

世界らん展日本大賞

買ってきた蘭を紹介

セイデンファデニア・ミトラタ セイデンファデニア・ミトラタ

まずはセイデンファデニア・ミトラタ  (Seidenfadenia mitrata)です。

こちらはタイからお越しのKok Kok Orchid(コクコクオーキッド)さんで購入しました。(というか買った全てコクコクさんです)

いやーこのワイルドな株姿がたまりませんね。同じ値段でバルボの大株があって、どっちにしようかなと迷った結果こちらに決めました。お店の人にどれが良いですかね?と聞いて選んでもらった一品です。4℃まで大丈夫らしいんですが、本当かなぁ?笑 毎日の霧吹き頑張ります!

デンドロビウム・パキフィラム デンドロビウム・パキフィラム

こちらはデンドロ・パキフィラム (Den.Pachyphyllum) です。

メッシュに着生しているのですが、ちっちゃくてカワイイですね〜。これもお店の人に選んで貰ったんですが、どういうわけか葉っぱがボロボロ取れちゃいます…。環境の変化がそうさせているのか、黃変してない丈夫そうな葉っぱも落ちてきちゃいます。大丈夫かなぁ?デンドロだからそこまで弱くはないと思うんだけど暖かくなるまで様子見です。

グラマトフィラム・スクリプタム グラマトフィラム・スクリプタム

最後にグラマトフィラム・スクリプタム (Grammatophyllum scriptum)です。(たぶん…札なしで段ボール箱にザバッと入っていたやつなので失念しちゃいました。わかる人いたら教えてください!)

大賞受賞花と同じグラマトフィラムです。さっきも書いたようにあんまり華やかなイメージがないグラマトフィラムだったんですが、豹紋が入っていてカッコイイし、お安かったので連れて帰ってきました。写真だと見にくいんですが、花芽がもう一本ニョッキリ出てきてます。なんかプラのポットに詰まってて、取れないんでこのまま素焼き鉢と水苔でポットごと植えちゃおうかなと思ってます。普通外すのかな?だれか教えてー!(うざい)

まとめ

いやー本当スゴイですよ。蘭というカテゴリは。私は音楽関係の仕事してるんですが、例えばコンサートを東京ドームでできるアーティストなんて本当限られた一部の人やグループだけですからね。しかもそれを7日間もよく押さえられるわ!と感心しちゃいました。”東京ドーム公演 7days” うーんエグい!笑

来場者も延べ15万人ということで、これだけの規模の動員が見込めるのは園芸界でも蘭だけでしょう。園芸界のミスチル?嵐? 愛好家は世界中にいますし、温室やコンポスト、鉢、肥料、書籍などなど関連商品の市場規模は他の植物と群を抜いていますね。

でも今時間があまり取れなくてブログをなかなか書けなかったんですが、会期中にこの記事をアップ出来て良かったです。今密かな楽しみなのが、TwitterやInstagramでみなさんが世界らん展で買ってきた蘭の写真を見ることです。Instagramでも書かれていた方がいたんですが、私も買った”ミトラタ”の購入率の高さが面白かったですね。笑 確かにあのビジュアルは惹かれますよねー。

そして最大の悩みが最終日行くかどうか…。最終日かなり安くなるとのことだったので猛烈に行きたいんですが、入場料が掛かるんですよねぇ…。しかも”これ以上蘭増やしてどうする問題”もありますから悩みどころ。通勤が総武線って何かしらのフラグ立ってますよね。笑

とりあえず咲き始めたグレースダンの花でも見て癒やされます。

(現実逃避しきれてない)

掲載日:2018-2-23
※TOKYO PENTHOUSEからの転載記事です。元記事からリダイレクトしています。

RECCOMEND

"TOKYO PENTHOUSE"は植物、アナログレコード、コーヒー、カメラ、アートなどの趣味や今興味のある物事を通して、もっと生活の質を考えるブログメディアです。 東京の片隅から世界へ向けて発信中。

Post a Comment

CAPTCHA