2020,11月
2211月(11月 22)09:0029(11月 29)16:30つくば蘭展 2020筑波実験植物園, 茨城県つくば市天久保4-1-1地域を選択:関東イベントの種類:らん展

イベント詳細
期間 2020年11月22日(日) ~ 11月29日(日) 開園時間 9:00 ~ 16:30 ※入園は16:00まで 開催場所 筑波実験植物園 入園料 一般 : 320円 高校生以下・65歳以上 : 無料 団体 : 250円 (20名以上) リピーターズパス : 年会費1500円 みどりのパス:年会費900円 障害者手帳をお持ちの方及びその介護者1名無料 備考 ※ 期間中毎日開園します <イベント公式WEBサイト> http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2020/11orchid/
イベント詳細
期間 | 2020年11月22日(日) ~ 11月29日(日) |
---|---|
開園時間 | 9:00 ~ 16:30 ※入園は16:00まで |
開催場所 | 筑波実験植物園 |
入園料 | 一般 : 320円 高校生以下・65歳以上 : 無料 団体 : 250円 (20名以上) リピーターズパス : 年会費1500円 みどりのパス:年会費900円 障害者手帳をお持ちの方及びその介護者1名無料 |
備考 | ※ 期間中毎日開園します |
<イベント公式WEBサイト>
http://www.tbg.kahaku.go.jp/event/2020/11orchid/
<イベント>
植物園研究最前線
まさかこんなところに!?都市生態系のラン ※要電話予約
ランは健全な生態系のバロメーターと言われるように自然度の高い環境に生えますが、公園のような場所を選ぶ種もまれにあります。なぜ特定の種にこのようなことが起こるのかお話しします。
日時 | 11月22日(日) 13:30~14:30 |
---|---|
会場 | 研修展示館 3階 セミナー室 |
講師 | 遊川知久(国立科学博物館 植物研究部) |
定員 | 28名(高校生以上) |
申込 | 1ヶ月前から029-851-5159にて受付、定員になり次第締切。 |
備考 | 当日は15分前から会場にて受け付けいたします。 |
79年ぶりに発見されたシマクモキリソウ、その進化と保全 ※要電話予約
硫黄島で再発見されたシマクモキリソウ。現在進行中の増殖の取り組みや、その進化について、最新の研究成果をご紹介します。
日時 | 11月28日(土) 13:30~14:30 |
---|---|
会場 | 研修展示館 3階 セミナー室 |
講師 | 堤千絵(国立科学博物館 植物研究部) |
定員 | 28名(高校生以上) |
申込 | 1ヶ月前から029-851-5159にて受付、定員になり次第締切。 |
備考 | 当日は15分前から会場にて受け付けいたします。 |
写真展示「つくばで咲いた世界のラン」
これまでに植物園で咲いた貴重なランの写真を展示します。
日時: 会期中毎日
場所 : 教育棟
ランの鉢植え販売
色とりどりのランを取りそろえてお待ちしております。
日時: 会期中毎日
場所 : 研修展示館
もっと見る
時刻
22 (日曜日) 09:00 - 29 (日曜日) 16:30
場所
筑波実験植物園
茨城県つくば市天久保4-1-1
主催者
筑波実験植物園029-851-5159