2020,2月

イベント詳細
沖縄国際洋蘭博覧会2020 国際的なラン展としては日本で最も古い歴史をもち、今回で34回目を迎えます。全国各地、国外から選りすぐりのランが数多く集まり、その中から選ばれる大賞には、これまでに、日本のラン展で唯一の「内閣総理大臣賞」が授与されてきました。 今回も世界各地のランをご紹介し、ランの魅力を知って頂く内容となっております。また、大人から子どもまで楽しめる関連イベントも盛りだくさんです! 沖縄国際洋蘭博覧会2019大賞(内閣総理大臣賞) Oberonia dissitiflora 玉城 政隆氏(沖縄県) [会期] 令和2年2月1日(土)~2月11日(火・祝) 8:30~17:30(入館締切17:00) [場所] 熱帯ドリームセンター [料金] 入館料のみ ※大人760円、小人(小・中学生)無料 ※沖縄美ら海水族館チケット提示で入館料金の割引あり(大人380円) 「沖縄国際洋蘭博覧会2020」特設サイトはこちらをご覧ください。
イベント詳細
沖縄国際洋蘭博覧会2020
国際的なラン展としては日本で最も古い歴史をもち、今回で34回目を迎えます。全国各地、国外から選りすぐりのランが数多く集まり、その中から選ばれる大賞には、これまでに、日本のラン展で唯一の「内閣総理大臣賞」が授与されてきました。
今回も世界各地のランをご紹介し、ランの魅力を知って頂く内容となっております。また、大人から子どもまで楽しめる関連イベントも盛りだくさんです!
沖縄国際洋蘭博覧会2019大賞(内閣総理大臣賞)
Oberonia dissitiflora
玉城 政隆氏(沖縄県)
- [会期]
- 令和2年2月1日(土)~2月11日(火・祝)
8:30~17:30(入館締切17:00) - [場所]
- 熱帯ドリームセンター
- [料金]
- 入館料のみ
※大人760円、小人(小・中学生)無料
※沖縄美ら海水族館チケット提示で入館料金の割引あり(大人380円)
沖縄国際洋蘭博覧会2020の準備に伴う熱帯ドリームセンター休館のお知らせ
【日時】令和2年1月30日(木)、2月12日(水)の終日
※熱帯ドリームセンター以外の海洋博公園内施設(沖縄美ら海水族館含む)は、通常通り開園・開館しています。お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
関連イベントのご紹介
ランを使った大使・大使夫人によるテーブルアレンジメント
世界各国の女性大使・大使夫人によるテーブルアレンジメントはひと味違った異国の雰囲気を味わえます。
君もラン愛好家
地元・本部町の小学生にコチョウラン栽培に取り組んでもらい、子ども達が咲かせたランやランの栽培記録の展示を行います。
ランの栽培教室
各種ランの植え替えや株分けをテーマに、実演を交えて解説します。ランの栽培をこれから始めてみたい方、ぜひご参加ください!
日時:令和2年2月1・2・8・9・11日
14:00~15:30
協力:沖縄県蘭協会、北部らん友会
ランに関する講演会
ランの専門家を招聘し、ランに関する講演会を開催します。
日時:令和2年2月1日(土)13:30~16:00
栽培相談コーナー&ガイドツアー
展示されているランが、なんとなくすごいのは分かるけど…?という方へ!沖縄県蘭協会、北部らん友会の会員が展示ランを分かりやすくご紹介します。
日時:令和2年2月1日(土)~11日(火・祝)
10:00~16:00
ランプレゼントクイズ
ランに関するクイズを出題。アンケートに答えて、ガラポン抽選会でランの苗やオリジナルグッズなどの景品をゲットしよう!
協力:沖縄県農業協同組合、沖縄県花卉園芸農業協同組合
スタンプラリー
会場に設置されたスタンプを押しながら、館内を回ろう!スタンプを全部集めた中学生以下のお子様にはプレゼントも。
フォトスポット
会場内にはフォトスポットがたくさん!ランに囲まれた会場内で‘映える’1枚をご撮影ください♪
コサージ教室
女性に大人気のコサージ教室です。ランのコサージを作ってみませんか。
日時:令和2年2月1・2・3日 10:00~16:00
※12:00~13:00は休憩時間
協力:(公社)日本フラワーデザイナー協会 沖縄県支部会員
いけばな展
ランを使った珍しいいけばな展。また、いけばなを体験できるミニいけばな教室もあります。
日時:令和2年2月8日(土)~11日(火)
10:00~16:00
※12:00~13:00は休憩時間
協力:沖縄県華道連盟
もっと見る
時刻
1 (土曜日) 08:30 - 11 (火曜日) 17:30
主催者
沖縄国際洋蘭博覧会実行委員会0980-48-2741